徳島県生コンクリート工業組合とは

徳島県生コンクリート工業組合は、生コンクリート製造事業者の皆さんをサポートするための様々な取り組みを行っています。
高度な技術と知識が要求される生コンクリート事業における技術指導や教育の実施、専門知識習得のためにコンクリート技士・主任技士の資格取得支援講座を開催しています。
また、最新の技術情報の提供もタイムリーに実施しています。
生コンクリート業界の次代を担う人材の育成にも力を入れ、業界の発展を目指した将来を見据えた活動を続けています。

理事長挨拶

理事長 山内 勝英

平素は格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。
徳島県生コンクリート工業組合は、昭和48年11月に設立され、おかげをもちまして令和5年6月に設立50周年記念式典を迎えることができました。
これまで、官公庁・建設関係をはじめとする関係機関団体そして組合の運営に係る皆様方の深いご理解・ご支援・ご協力に厚く御礼申し上げます。

これからも当組合としては、高品質な生コンの安定供給を継続するための技術力の向上と、それによるユーザーからの信頼性の確保を重点に取り組み、災害発生時においては、建設材料である生コンを目的地に迅速に供給できる体制を維持しつつ、カーボンニュートラル、品質の確保など社会的要求に果敢に取り組み、社会資本形成の一躍を担う存在として邁進してまいります。
今後とも皆様のご愛顧の程、よろしくお願いいたします。

理事長  山内 勝英

組合概要

組合組織 徳島県下生コンクリート製造業 53社36工場
昭和48年11月設立
代表理事  山内 勝英
所在場所 〒771-0143 徳島市川内町中島97-1
TEL 088-665-2945 FAX 088-665-0490
主たる業種 生コンクリートの生産事業
組合員 52社(36工場)
組合員の資格
  • 地区内において生コンクリートの生産の事業を営むもの
  • 地区内において生コンクリートの生産の事業を行う事業協同組合、企業組合、協業組合
出資金 7,110万円

事業内容

①生コンクリート製造業に関する指導及び教育の事業
  • 購入者の視点に立った品質保証のレベル向上
  • 品質管理監査を実施して、生コンクリートの品質及び信頼性の向上を図る
  • 組合員工場の技術力向上に資する講習会等を実施する
②生コンクリート製造業に関する情報または資料の収集及び提供の事業
  • 新技術の普及と公害防止及びリスクアセスメントに関する情報等の提供
  • コンクリート舗装の推進に関する情報の収集及び技術力課題を検討する
③生コンクリート製造業に関する調査研究
  • 生コンクリートの需要拡大に向けての調査研究
  • 生コンクリート工場における環境負荷の低減に関する調査研究
④組合員が製造する生コンクリートについての共同検査事業
  • 品質管理監査会議が実施する監査への参加及び組合員工場の監査の受審
  • 監査合格工場を示す識別標識である㊜の組合員工場への普及推進
⑤組合員間の親睦事業

組合の沿革

昭和48年11月 徳島県生コンクリート工業組合設立
事務所を徳島市新浜町にて業務開始
昭和58年3月 徳島市川内町に徳島県生コンセンター完成
事業所を移転
平成2年6月 徳島県生コンクリート工業組合 青年部設置
平成18年10月 徳島県木材認証機構設立
平成30年3月 徳島県と「コンクリートミキサー車を活用した消防用水の確保に関する協定」締結

TOP